2021/01/24
スポンサーサイト
2021/01/23
カシラヒク
479
始めにお断りをしておきますけど、カシラヒクなんて鳥はいませんからね。私が勝手に言っているだけです。葦原にオオジュリンがたくさんいて、その中にコジュリンが混じっていないか探していたのです。すると!、この鳥がいたんです。コジュリンの特長の、クチバシが尖っていて、脚が肉色をしている等の…。
それで、前後のカットを調べたら、この鳥はカシラダカのメスで色が薄く、風でトサカがぺったんこになっていたのでした。コジュリンの写真がないので、カシラダカ♀とオオジュリンの写真を並べてみると、同じホオジロ科でも、かなり雰囲気が違うことが分かりました。
2021/01/15
出没場所の発見
471
今シーズンのルリビタキの撮影は今イチで、キレイな写真が撮れていません。暗い写真や枝カブリの写真ばかりでリベンジしたいところですが、焦りませんよ。シーズンは長いので、今はルリビタキの出没場所をより多く発見することが大切です。
縄張りを持つルリビタキは、一度現れたところにまた現れるのです。何カ所も出没場所を知っておけば、そのうち好条件で撮影できて、キレイな写真も撮れるでしょう。今回は自然公園を歩き回って、計4カ所の出没場所を見つけました。そのうち、青いのも出て来るでしょう。