2021/05/31
スポンサーサイト
2021/05/24
ISO 800 にしたが…
600
岡山県南部では珍しいコルリが出ていると聞きました。でも、たいへん暗い所にいるらしく、今までのカメラのISO感度が400までの設定では、シャッタースピードを1/125秒にしても真っ黒にしか写らないと思い、ISO感度を800までの設定に変更して挑みました。
上の写真は、撮影したままの画像。下の写真はその画像を補正してトリミングをしたものです。暗がりにいたのは、キビタキのメスのようですが、色もキレ味も出ていないのが残念です。私のウデとカメラの性能の限界なのでしょうか。
2021/05/22
コメントが送れない!!
598
私の使っているパソコンはMacで、Webブラウザにはグーグル・クロームを使っています。この度、Macパソコンがおニューになって、グーグル・クロームも最新バージョンで、ブログのコメントを送ろうとしたら、何度も認証番号のやり直しが出るなど、ぜんぜん送れなくなりました。
それで、Macパソコンにオマケで付いていたWebブラウザのサファリを使ったところ、問題なくコメントが送れるようです。でも使い慣れているのはクロームなので、コメントを送る時だけ、クロームとサファリを同時に開いてやっています。こんなのでい〜のでしょうか。
2021/05/16
コレハコルリ?
592
ゴールデンウィーク中に、自然公園の暗がりで撮った鳥が、何か分からないのです。撮れたのは
この1カットのみ。真っ黒に写ったのを無理やり明るくしているので画像が荒れています。
小さい鳥でコサメビタキくらいの大きさに見えました。頭が黒っぽくて、お腹が白いのでコルリではないかと思うのです。はたまた、違う鳥だとしたら、何なのでしょうか。
昨年は、スイカ、ジャガイモ、サツマイモと、ことごとく失敗。
今年は エンジンポンプを買って、水やりをして、力が入っているのです。