バンくんの成長

233

児島湖周辺には オオバンは たくさんいるのですが、バンに出会うことは少ないのです。冬に深山公園のタイズ池で 幼鳥を一羽 撮影しました。

それから数ヶ月経って、タイズ池に成鳥がいて、同じ個体と思われます。しばらく見ないうちに立派になったな〜。

名称未設定-1-01 のコピー子どもだったバンくんが…名称未設定-11-01とりとりNo.233  バン  …立派に成長しました
スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは。

本当に立派な成鳥ですね。☆!
くちばしの赤い色が綺麗です。
バンは目の色とくちばしや額に特徴がありますね。

No title

こんにちは。
幼鳥と成長、見栄えがこんなに違うのですね。
成長綺麗ですね〜。

おはようございます

ゴロー・O 様

今までバンの成鳥はチラッとしか見たことがありませんでしたが、
幼鳥の時から同じ池で住んでいる鳥らしく、ゆっくり泳いでくれました。
大きく見えますが、オオバンより一回り小さい鳥です。

こんにちは〜

K.R.M 様

冬に幼鳥を見た時は何の鳥か分かりませんでした。
図鑑などでバンの幼鳥らしいと分かり、春になって成鳥の姿を見て確信しました。
ネットで調べたらバンは夏に繁殖と書いていて、冬に幼鳥だったのは珍しいのかも。
非公開コメント

プロフィール

TD

Author:TD
岡山県在住の男性。デザイン会社に
通っていて、週末にバイクでバード
ウォッチングに行くのが楽しみです。
広々としたところで暮らしています。

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR