今年の冬まで またね〜

228

冬鳥が渡りに入り、数が少なくなって来ました。ツグミはそこらじゅうにいたので、あえて写真を撮る気にならなかったのですが、冬まで会えないと思うと寂しいものです。そこで、ツグミを追いかけた日の二枚をアップします。

名称未設定-1-01とりとりNo.228  ツグミ名称未設定-1-01 のコピー今年の冬に会いましょう
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。

やはり当地と渡りが逆の鳥が多いのですね。
ツグミは今は渡りから帰って来てもう営巣中です。
最近は渡らないでそのまま残る鳥も出始めているようですが。

こんばんは〜

ツグミは家の近所にも うじゃうじゃいたのですが、ここ最近、パタッと姿を見ません。
ポーランドとは全く逆ですね。日本からはシベリアや中国北部に渡るのでしょう。
夏鳥ならヒナが見られていいですね。

No title

おはようございます。
ツグミは、鳥撮りの皆さんにはあまり好まれない様ですが、私は嫌いではありません。
このツグミ、なかなかスタイルがいいですね。

Re: No title

おはようございます。
そうですね、ツグミは好まれていないのかも。鳥ブログにメインで登場しません。
平地でも いっぱいいて、あまりにもポピュラーだからでしょうか。
でも、いなくなると、夏鳥でツグミに替わる鳥がいません。ツバメはキャラが違うので…。

立ち姿が好き

ツグミさん、まだ田んぼで見かけます。

立ち姿が夢を見るように空を見上げるポーズが好きです。
1枚目の写真の立ち姿、素敵ですね❤️

胸の白黒模様も綺麗だし、白い眉も凛々しくて好き。
夏鳥に気を取られているうちにいつの間にかいなくなっちゃう。(^^)



背筋をピーンと伸ばして

私もツグミが背筋をピーンと伸ばして真っ直ぐに空を見る姿が好きです。
福島県にはまだいるんですね。岡山県南部からはすっかり姿を消しました。
夏鳥にたくさん来てほしいです。
非公開コメント

プロフィール

TD

Author:TD
岡山県在住の男性。デザイン会社に
通っていて、週末にバイクでバード
ウォッチングに行くのが楽しみです。
広々としたところで暮らしています。

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR