2020/05/29 私の勝ち 240ギョギョシ、ギョギョシ…。オオヨシキリが うるさく さえずると夏が来るな〜と感じます。川土手でオオヨシキリの初日撮影は苦戦しました。鳴き声はうるさいのに姿が見えません。私は、ちょっと離れて双眼鏡で観察しました。すると、オオヨシキリが停まってさえずりたい枝があることに気がつきました。また 私が近づくと、隠れ、そこで、じ〜っと静かに待ったら、オオヨシキリは辛抱できずに出て来て鳴き出しました。私の勝ち。とりとりNo.240 オオヨシキリ口の中が赤いのがオオヨシキリの特長 スポンサーサイト
コメント
こんにちは。
と、思うくらいの
クチバシの開き方やね。
うん。綺麗だ!!!口の中!
2020/05/29 13:38 by maruru URL 編集
こんにちは〜
せっかくコメントをいただいたのに、私の性格が黙っていられません。
アナタ、変わっています。
オオヨシキリの真っ赤な口の中を、大多数の方が気色わる〜と感じると思っていました。
すみません。maruru 様の本日ブログで鳥がたいへんお好きなことは分かります。
だから私なんぞに分からない美を感じとることができるのでしょう。(いかん、ますます墓穴を掘ってるような…)
怒ってないですよね。神戸っ子はサッパリしてるやん。(汗)
2020/05/29 14:49 by とりとりディレクター URL 編集
No title
囀りの表情、素晴らしいですね。
囀りの声、ネットで聞いて見ました。
確かに、にぎやかな声ですね。(笑)
2020/05/29 16:12 by K.R.M URL 編集
ギョギョシ、ギョギョシ
そうなんです。葦原のそこらじゅうから大音量でさえずるんです。
マズいのは、他の鳥がさえずっていてもオオヨシキリの声にさえぎられて
聞き逃してしまうことです。
2020/05/29 16:20 by とりとりディレクター URL 編集
こんにちは
私も頑張らないと。・・・
2020/05/29 16:59 by とちぎけん登山あれこれ URL 編集
こんにちは〜
私は先日、カワラヒワの水浴びを見て面白かったです。
地べたにもウロウロしてますよ〜。
2020/05/29 17:12 by とりとりディレクター URL 編集