2020/11/30 アトリが定着 425私の住む町内にアトリがすっかり定着しました。渡って来た時は、大きな群れで固まっていたのですが、今は100羽程度の群れに分かれていて、あちこちに いるようです。群れで行動を共にするパターンはカワラヒワに似ています。群れが上空を飛んでいる姿を見て、黒っぽかったらカワラヒワ、白っぽかったらアトリです。とりとりNo.425-1 アトリ♂ あまりイケメンではないとりとりNo.425-2 アトリ♀ こっちはカワイイ スポンサーサイト
コメント
こんばんは。
当地ではズアオアトリが時々来ます。
渡り鳥で、今は南へ去っていますが、やはり雌が同様の印象の一方で雄鳥はどぎつい顔で、怖い感じありですww
2020/11/30 00:58 by ゴロー・O URL 編集
ゴロー・O 様 へ
こんばんは〜。
メスはカワイく、オスはブサイく。どちらも 優しそうな目をしています。
ズアオアトリをネットで見ましたが、名の通り 頭が青くてカラフルな色です。
遠く離れたワルシャワに ズアオアトリがいるのは、同じような食べ物があるのでしょうね。
2020/11/30 05:16 by TD URL 編集
おはようございます。
2020/11/30 05:56 by MT URL 編集
おはようございます。
でもこれがアピールポイントなのかな(^^)
2020/11/30 06:07 by やませみ URL 編集
MT 様 へ
おはようございます。
私の町内なのに、よそから来るウォッチャーの方々が、
どんどん珍しい鳥を撮られていて、ヘボな私は置いてきぼりです。
町内と言っても、田んぼばかりの土地改良区で、かなり広いので、
鳥も動物もイロイロいます。
2020/11/30 06:38 by TD URL 編集
やませみ 様 へ
おはようございます。
そうなんですよ〜。イケメンなのにパンチパーマに失敗した感じです。
オスもメスもいる100羽くらいの群れで行動しているので、
来年の春までに、つがい相手を見つけるのでしょうか。共学の学校のようです。
2020/11/30 06:43 by TD URL 編集
No title
メスはかわいいですね。
あちこちにいるのですか😲
こちらにも来ているかも。
気がつかないです~
2020/11/30 07:07 by tor URL 編集
おはようございます
2020/11/30 07:22 by とちぎけん登山あれこれ URL 編集
tor 様 へ
おはようございます。
私は 昨年、アトリを1羽も見なかったのですが、
今年は、町内だけで1000羽は いると思われます。
そこらじゅうにいるので、他の鳥が見つけられません。
熊本県にも 来ているのでは ないでしょうか。
2020/11/30 07:25 by TD URL 編集
とちぎけん登山あれこれ 様 へ
おはようございます。
栃木県ではアトリを見かけませんか。
こちらには そこらじゅうで見かけます。
川土手にあるエゴノキの実が お目当てなんだと思いますが、
アトリ軍団の数が、カワラヒワ軍団の数を上回っています。
2020/11/30 07:35 by TD URL 編集
おはようございます。
アトリのオス、イケメンではないですか?
私には、今風の顔に見えます。(笑)
2020/11/30 08:12 by K.R.M URL 編集
No title
雄の顔には目印があり
メスの顔は可愛いお顔立ち
その違いがはっきりと学べた朝の訪問でした。
こっちでは見かけない鳥だと思えてますが
自分が知らないだけかも。
2020/11/30 08:13 by 朝弁 URL 編集
No title
こちらのシロエリヒメウソに似た感じです。
どうしても個体差が出てまだらやらごま塩やらが出ます。(笑)
でも表情は優しく見えますよ。
いくつかに分かれて100羽くらいとは
大団体さんなんですね。👀
2020/11/30 08:21 by かぐや姫 URL 編集
K.R.M 様 へ
おはようございます。
撮影の日は、小春日和のあたたかい日でした。
そんな空気感を感じていただいて嬉しいです。
アトリのオスが イケメンに見えますか〜。
今風の個性的なイケメンということに しときましょ〜。
2020/11/30 08:37 by TD URL 編集
朝弁 様 へ
おはようございます。
オスの頭や顔は、黒っぽいゴマゴマした感じで、
それがないツルッとした感じがメスですね。
ですから、オスもよく見たら、可愛い顔かもしれません。
青森県は 冬鳥では、ビミョーな位置にありますからね。
北方から、飛び越して行かなければいいのですが…。
2020/11/30 08:48 by TD URL 編集
かぐや姫 様 へ
アトリは、シロエリヒメウソに 似ていますか。
白衿姫ウソですね。これは、何となくイメージできます。
そうですね。オスの頭や顔の部分は個体差があるようです。
オスも優しい眼差しをしていますよね。
アトリは 11月初旬に、私の町内にやって来たのですが、その時の第一報が、
電線に500~600 とまっている でした。見に行く気にも なりませんでしたが、
今は もっと増えていると思います。
2020/11/30 08:58 by TD URL 編集
No title
2020/11/30 11:57 by AzTak URL 編集
こんにちは^^
が、レンズが40㎜だったので残念!!
♀のお目目は可愛いですよね~
ようやく庭の片付けが出来てε-(´∀`*)ホッ
2020/11/30 12:17 by やっこちゃん URL 編集
AzTak 様 へ
こんにちは〜。
アトリとカワラヒワは、似た者同士だと思うので、
今が 一緒に撮るチャンスかもしれませんよ。
私の家のそばの川土手に、エゴノキが自生していて、
その木に2種が 仲良く停まって、実を食べています。
お近くの河川敷など、何でもないところに いるような気がします。
2020/11/30 12:51 by TD URL 編集
やっこちゃん 様 へ
こんにちは〜。
弘前市にアトリがいましたか。
冬鳥は、青森県を飛び越して 渡って行くのかと思っていました。
40mmのレンズだと、ちょっとキビシいでしょうね〜。
鳥に3mくらいまで近づければ、いいかと思いますが…。
お庭の片付けとは、雪対策なのでしょうか。
2020/11/30 13:01 by TD URL 編集
No title
アトリが100羽ですか。
すごいですね。
見てみたいです。
♂はイケメンでないと書かれていて
私はそうでもないよ・・・と思いましたが♀を見るとやっぱり♀がかわいい(^^♪
そしてその後もう一度♂を見るとやっぱり顔が黒し、イケメンではなかったですね。(爆)
2020/11/30 14:52 by aya URL 編集
aya 様 へ
こんにちは〜。
ははは〜っ!、アトリくん、持ち上げられて 二マッとしたのに、
いきなり奈落の底へ。ヒドい人ですね〜、アトリくん 泣いていますよ〜。
アトリが 100羽と言っても、群れで飛ぶ時は、こんなものかと言うくらいの規模ですよ。
町内には 100羽の群れが 10グループ程度ありそうで、それぞれ 群れで行動しています。
今日もありがとうございました。
2020/11/30 15:05 by TD URL 編集
アトリ
アトリが定着しましたか。
羨ましいです。
今季は西日本に多く、東日本には少ない印象があります。
早く出会いたいです。
やはりメスの方が可愛いですね。
2020/11/30 16:08 by ハロゲンくん URL 編集
ハロゲンくん 様 へ
こんにちは〜。
私は 昨年、アトリと1羽も会えなかったんですよ。
カワラヒワも少なくて、どうしたのかと思っていました。
すると 今年は、カワラヒワは 年中 けっこうな数がいて、
アトリは ラッシュして、他の鳥を撮るのにジャマなほどです。
年によってアトリが来る地域が変わるのでしょうか。
何なら、連れて帰っていただきたいですね。
2020/11/30 16:22 by TD URL 編集
No title
アトリ おっしゃるようにメスの方が可愛いですね♪ そちらでは集団での姿をよく見かけるんですか?私は一度出会い頭に一羽撮れただけなので良く覚えてません(^^;
2020/11/30 17:12 by なべ URL 編集
なべ 様 へ
こんばんは〜。
アトリは群れで行動するので、来たら大変ですよ。
木にいっぱい停まって、珍しい鳥がいても分かりません。
私は 昨年、アトリに会えなかったので、最初は嬉しくて撮影していましたが、
今、撮り放題になって飽きてしまいました。まったく勝手なものだと思います。
2020/11/30 18:16 by TD URL 編集
No title
アトリの雄と雌では可なり
雰囲気が違うんですね~
俺も何方かと言うと♀の方が
好みでしょうか、、、
人間の女性が好き(^^
2020/11/30 19:10 by x都人x URL 編集
x都人x 様 へ
こんばんは〜。
鳥の多くは、オスの方が鮮やかな色で、キレイに見えるのですが、
このアトリはどう見ても、オスがブサイクですね。
鳥はメスの方が好みで、人間の女性が好きですか。私も同じです。
これが逆になると、ややこしいことに なりそうです。
2020/11/30 19:34 by TD URL 編集
こんばんわ
情報によれば数千羽のトモエガモも飛来したそうですが一昨年に比べると少ないです。
一昨年は数万羽来てましたから。
仰る通り黒っぽければカワラヒワで白いとアトリですよね~どっちもたくさんいますよね。
今日も一日お疲れ様でした。
2020/11/30 20:00 by 大分ナシカ URL 編集
大分ナシカ 様 へ
こんばんは〜。
長崎県にもアトリがたくさん来ていますか。今年は西日本に多いのでしょうか。
鳥は、年によって 渡って来る場所や 数が 変動するようですね。
私は 昨年、アトリには1羽も会えませんでしたが、今年は スゴいことになっています。
この際、撮りまくればいいのですが、いっぱいいると、その気にならないのです。
今日もおつかれさまでした。
2020/11/30 22:05 by TD URL 編集