2021/01/06 カモメの飛翔 462カモメの飛ぶ姿が好きです。ス〜イス〜イと軽〜く羽ばたいているように見えて、ぐんぐんスピードに乗って、あっと言う間に見えなくなるのです。遥か北方より海を越えて渡って来るので、1kmや2kmを飛ぶのは何でもないことなのでしょう。余裕で飛んでいるのがカッコいいですね。とりとりNo.462 ユリカモメの飛翔ス〜イス〜イと軽〜く飛ぶのが気持ちいい スポンサーサイト
コメント
No title
飛翔写真が決まってますね。
本年もよろしくお願いします。
(今日からブログ活動しました)
2021/01/06 00:32 by しょもな URL 編集
しょもな 様 へ
こんばんは〜。
始動されましたね。
本年もよろしくお願いいたします。
年末年始休みは 鳥見三昧だったので、
今、写真データの整理がタイヘンです。
2021/01/06 00:50 by TD URL 編集
こんばんは。
とても綺麗な飛び方だと思いますね。
飛び方だけでなく色も体形も完成品に近いとよく思いますww
2021/01/06 01:00 by ゴロー・O URL 編集
ゴロー・O 様 へ
こんばんは〜。
そうですね。飛び方だけでなく、流線型の体にしなやかな翼、
そして、青空に映える純白の体色は、これ以上の鳥の姿を想像できません。
2021/01/06 05:50 by TD URL 編集
おはようございます。
色のせいもあってかツルンとした感じで、機動性に優れた飛行機みたいです。
2021/01/06 05:52 by やませみ URL 編集
やませみ 様 へ
おはようございます。
たまにユリカモメが一羽で飛んでいるのを見るのですが、
実に見事な飛びっぷりです。
カワウは バタバタと必死に羽ばたいてもスピードは出ていませんが、
ユリカモメは ス〜イス〜イと軽〜く羽ばたいて、あっと言う間にいなくなります。
性格はどうかと思うユリカモメですが、飛ぶことに関しては素晴らしいと思います。
2021/01/06 06:07 by TD URL 編集
おはようございます。
2021/01/06 06:16 by MT URL 編集
No title
早くからの訪問ありがとうございます。
ユリカモメの飛翔、いいですねー。
力強く飛ぶ姿がカッコいいです。
2021/01/06 06:25 by さゆうさん URL 編集
No title
2021/01/06 07:06 by AzTak URL 編集
MT 様 へ
おはようございます。
カモメが飛ぶ姿は気持ちがいいですよね。
おっしゃるように風に乗ってラクに飛んでいるように見えます。
カモメ自身はどんな感覚なのでしょう。渡りの時は必死で飛んで来たと思いますが、
今は、マラソンランナーが引退して、楽しみながらジョギングしている感じでしょうか。
2021/01/06 07:19 by TD URL 編集
さゆうさん 様 へ
おはようございます。
ユリカモメの飛ぶ姿は気持ちがいいですよね。
ゆっくり流している時でも、あれだけ速いので、
本気で飛ぶ時は、力強くてスゴいスピードで飛ぶのでしょうね。
私は ユリカモメがお行儀よく脚をピーンと伸ばして飛ぶ姿も好きです。
2021/01/06 07:37 by TD URL 編集
AzTak 様 へ
おはようございます。
私が 飛ぶ鳥を撮るのは、まだまだ練習段階で、
本日の写真も、練習で撮った写真が、たまたまピントが合っていたんですよ〜。
2021/01/06 07:45 by TD URL 編集
おはようございます
こんなふうに飛んでいる鳥が撮影できると楽しいでしょうね。頑張ります。
2021/01/06 08:11 by とちぎけん登山あれこれ URL 編集
とちぎけん登山あれこれ 様 へ
おはようございます。
ありがとうございます。
飛んでこその鳥ですから、飛んでいる姿も撮って行きたいですね。
私も まだまだダメですが、お互い 練習して行きましょー。
2021/01/06 08:35 by TD URL 編集
おはようございます♪
風に煽られてもふわふわ上下しながら飛んでる姿に力強さも感じます。
2021/01/06 09:18 by mami*rin URL 編集
おはようございます^^
こっちでは、あまり見かけないけど
稀に南部方面の白鳥飛来地で見かけます。
飛翔撮影めちゃくちゃ楽しんでますね(^O^)/
いいね・いいね(^^♪
2021/01/06 09:27 by やっこちゃん URL 編集
No title
鳥さんは飛んでいくのが速いので、じっくり見ることはなかなか出来ませんが、
写真で見ると翼がたくましくて、力強いんですね。青空に白いカモメ、爽やかでいいなぁ~。
2021/01/06 10:02 by philia URL 編集
No title
ユリカモメはかわいいですね。
今気づいたのですがユリカモメの尾は白いから短く感じますね。
同じカモメの仲間でセグロカモメらしき鳥を撮っていますが尾が黒いので長く感じます。
ユリカモメは気が強くてもかわいい顔なので癒されますね。
2021/01/06 10:47 by aya URL 編集
mami*rin 様 へ
おはようございます。
カモメの飛び方って、やわらかくて しなやかなんですよね〜。
それで 上手に風を受けてスイ〜と 一気に進んで行きます。
あの姿を見る度に、自分は あがくばかりで、ぜんせん進んでいないと思ってしまいます。
やわらかく しなやかに スイ〜と飛んで行きたいですね。
2021/01/06 10:52 by TD URL 編集
やっこちゃん 様 へ
おはようございます。
ユリカモメは、カモのエサを強奪するヒドいところもありますが、
飛ぶ姿は美しくて、すました顔が可愛いですね。
飛ぶ鳥を撮る練習は続けていますよ〜。
この写真も練習で撮ったものからピックアップしました。
肝心のタカの飛翔姿はトホホな状況ですが…。
2021/01/06 11:00 by TD URL 編集
philia 様 へ
おはようございます。
遠くから自分の方へ向かって来るカモメを見るのが好きです。
羽ばたく小さな姿が だんだん大きくなって、
頭の上を通過する時に、かすかな羽音が聞こえて、
そして、その姿が 一気に小さくなって行くのです。
2021/01/06 11:07 by TD URL 編集
aya 様 へ
おはようございます。
ユリカモメのキツい性質は置いといて、飛ぶ姿は素晴らしいと思います。
翼以外は 真っ白でスマートな印象がありますね。
夏羽は 顔が真っ黒になるそうですが、見たことがありません。
飛ぶ時に、お行儀よく脚をピーンと伸ばしているのがカワイイです。
そして、とても穏やかな眼差しに見えます。
今日もありがとうございました。
2021/01/06 11:23 by TD URL 編集
No title
カモメって聞くと、、
カモメが飛んだーって歌いたくなります(笑
飛翔シーン素敵に撮られてますね~
2021/01/06 13:59 by x都人x URL 編集
こんにちは。
フェリーに乗る時、かっぱえびせんを手に持っていると
飛んで来て食べてくれます。
飛ぶ姿はかっこいいですよね。
2021/01/06 14:36 by べり~* URL 編集
x都人x 様 へ
こんにちは〜。
哀しくなると海を見つめに行かれるのですか。
その時、カモメがエサの奪い合いをしていたらズッコケます。
この写真は、飛ぶ鳥を撮る練習で 連写撮影をしたのですが、
カモメが 翼で上手に風を捉えていることが分かりました。
動きのある写真も面白いものですね。
2021/01/06 14:52 by TD URL 編集
No title
ユリカモメ 可愛いですね~♪
青空を背景に白いカモの飛翔シーンをバッチリ撮られていると思います^^
2021/01/06 14:54 by なべ URL 編集
こんにちは。
かっこいい、気持ちのいい姿ですね。
この形のまんまのモビールを飾りたい♪
2021/01/06 15:17 by maruru URL 編集
べり~* 様 へ
こんにちは〜。
全国のフェリーで、カモメにエサをやるのは、決まって かっぱえびせん ですよね。
カールではカモメの口には大き過ぎるし、柿の種は辛いのでペッと吐き出しそうです。
カモメの飛ぶ姿は美しく、青い海、青い空に よく映えますね。
2021/01/06 15:22 by TD URL 編集
なべ 様 へ
こんにちは〜。
ユリカモメは可愛い顔をしていますね。
こんな可愛い顔をしているのに、カモのエサを横取りするのです。
それでも飛行能力は抜群だと思います。そして、飛んでいる姿は美しいですね。
2021/01/06 15:29 by TD URL 編集
maruru 様 へ
こんにちは〜。
そうですね。グッと翼を持ち上げて、
前に回すようにして振り下ろして風を捉えていますね。
この一連の羽ばたきが、やわらかで、しなやかで、惚れ惚れします。
モビールを軒からテグスで吊ったら、青空バックで楽しめそうです。
2021/01/06 15:43 by TD URL 編集
カモメ
ユリカモメ、飛翔をきれいに撮影されましたね。
姿も飛翔もカッコウイイですね。
カモメ類は、荒れた海上でもスイスイと飛翔する能力があり、凄いと思います。
2021/01/06 16:46 by ハロゲンくん URL 編集
ハロゲンくん 様 へ
こんばんは〜。
ありがとうございます。
土手から 川の上を飛ぶユリカモメを連写で撮りました。
やはり、カモメの飛翔能力は優れているのですね。
北方の荒れた海上で揉まれているので、
風のない川の上など、どこまででも飛んで行きそうですね。
2021/01/06 18:21 by TD URL 編集
こんばんわ
風に煽られても猛禽類のようにフラフラせずバランス力も備わっているように思います。
顔に黒い丸があるのでユリカモメですよね。
でも絶滅危惧種のズグロカモメもそっくりなので紛らわしいです(笑)
今日も一日お疲れ様でした。
2021/01/06 18:53 by 大分ナシカ URL 編集
No title
ゆりかもめ
お江戸の電車でしか存じておりませんが
可愛い翼の飛行なんですね。
2021/01/06 19:50 by 朝弁 URL 編集
No title
カモメは熊本と島原間をフェリーと一緒に
飛んでいることをコメントしましたが。
フェリーにとまって休憩したり
海に浮かんでいたりしながら
行き来しています。
えびせんを投げると
うまく空中でキャッチしますよ。
冬のフェリーの風物詩です。
2021/01/06 20:23 by tor URL 編集
大分ナシカ 様 へ
こんばんは〜。
カモメは 猛禽類よりも飛翔能力が高いのですか。
そう言えば、カモメがタカの餌食になったのは 聞いたことがないです。
タカが襲って来ても、カモメがヒラリとかわして、
長距離戦に持ち込めば、タカは すぐにバテてしまいそうです。
ズグロカモメは、ユリカモメに よく似ていますね。
調べてみたら、ユリカモメの方が 体が大きいのが意外でした。
今日もおつかれさまでした。
2021/01/06 21:26 by TD URL 編集
朝弁 様 へ
こんばんは〜。
ゆりかもめって、東京のお台場に行く時に乗る
モノレールのようなアレですよね。
どうして飛翔能力が高くて可愛いユリカモメの名前を、
モノレールのようなアレに付けたのでしょう。
ホンダのジェット機が ゆりかもめ ならピッタリなのですが…。
2021/01/06 21:39 by TD URL 編集
tor 様 へ
こんばんは〜。
この写真は、飛ぶ鳥を撮る練習で撮ったもので、
手当たり次第に、飛んでいるものは何でも撮影しています。
カモメは人懐っこい鳥なのでしょうね。
フェリーでカモメに かっぱえびせんをやるのは、
全国的なことのようです。
私は ウミネコにパンの耳をやったことがありますが、
大人気となり、10羽くらい囲まれ、
ウミネコはデカいので大迫力でした。
2021/01/06 21:50 by TD URL 編集