2021/01/07 美しいトビ 463キレイなトビを見つけました。これはきっと珍しいトビに違いないと思って調べたら……ない。トビの種類の情報がネットで調べられませんでした。タカは亜種何とか たくさん種類があるのに、トビはトビ1種類ですか〜。何だか差別のようですが、このトビは美しい!。とりとりNo.463 美しいトビトビの情報が少ない、こんなにキレイなのもいるのに。 スポンサーサイト
コメント
こんばんは。
若いのかも知れませんね。
当地では渡り鳥で繁殖は当地でします。
日本のものとは少し違っているようです。
2021/01/07 01:08 by ゴロー・O URL 編集
ゴロー・O 様 へ
こんばんは〜。
ポーランドでは トビは夏鳥なんですね。
岡山県南部では 留鳥なので、こちらでも繁殖します。
おっしゃるように、今年 生まれた若いトビなのかもしれませんね。
羽の色が綺麗で艶があり、こんな美しいトビを見たのは初めてです。
2021/01/07 05:32 by TD URL 編集
No title
きれいですね。
トビは一種類なのですか。
2021/01/07 05:55 by tor URL 編集
おはようございます。
2021/01/07 06:08 by MT URL 編集
Re: No title
おはようございます。
私も見慣れているトビとは違うと思いました。
それで、ネットで トビの種類を調べたら、外国のトビを除いて、
日本に居るトビの種類の情報は ありませんでした。
トビの画像を検索したら、似ているものがありました。
2021/01/07 06:11 by TD URL 編集
MT 様 へ
おはようございます。
私の家の回りにはトビが多く、見慣れています。
ですから、このトビを見て、いつものとは違うと気付きました。
外国産のペットが逃げ出したのかと思って調べましたが分からず、
若くてキレイな姿のトビなのでしょう。
2021/01/07 06:16 by TD URL 編集
No title
日本人だって、超美男から私のような超不細工なものまで様々です。それと同じかな。
2021/01/07 06:54 by AzTak URL 編集
No title
此方ではトビはほとんど相手にされない鳥類で可哀そうです。
このトビは美形ですね。
顔つきが素晴らしいです。
2021/01/07 06:58 by さゆうさん URL 編集
おはようございます。
日本書紀の神武東征に出てくる金色の鵄では!?(^^)
皆さんおっしゃられるように、目の周りのゴツさを感じないので若鳥なんですかね~
このまま個体差として成長してくれたらいいな。
2021/01/07 07:01 by やませみ URL 編集
AzTak 様 へ
おはようございます。
このトビは不思議なんですよ。
この辺りのトビから、このトビが生まれそうにありません。
どこからか渡って来たように感じるのですが…。
またまた ご謙遜を〜。青いヤツにはない、いい男の顔をされていると思いますよ。
苦みばしった男の魅力が分かる人がいるはず。私もいてほしい〜。
2021/01/07 07:29 by TD URL 編集
さゆうさん 様 へ
おはようございます。
トビが ほとんど相手にされない鳥類なのは
全国的なものと感じました。
今回、トビのことをネットで調べたのですが、
タカに比べて、情報があまりにも少なかったのです。
トビにも 知られていないことが あるのかもしれません。
2021/01/07 07:37 by TD URL 編集
おはようございます
2021/01/07 07:44 by とちぎけん登山あれこれ URL 編集
やませみ 様 へ
おはようございます。
おおーっ!、これは スゴい情報をいただきました。
神武天皇による日本建国を導いた金鵄(きんし)ですか。ロマンがありますね。
そんなスゴい金色の鵄が、私の町内の電信柱の上で魚を食べていたのかも。
もしも伝説の金色の鵄なら、令和天皇に わが町内にお越しいただいて、
この鳥と ご一緒に コロナを終息させていただきたいですね。
このトビの その後ですが、一度も その姿を見せていません。
2021/01/07 07:55 by TD URL 編集
とちぎけん登山あれこれ 様 へ
おはようございます。
これを撮った おニューのカメラは、ニコンのクールピクスP1000です。
ネットで11万円で買いました。私にしては 大ふんぱつでしたが、
デカいコンデジで、レンズ交換なしの高倍率ズームが気に入っています。
2021/01/07 08:01 by TD URL 編集
若いトビかな
前回のコメントでは送信ボタンが押せず、再度やり直したのでタイトル未入力になりましたがコホオアカ雄成鳥のタイトルで本来は送信しました。
これは肩羽その他の羽衣が揃っているのできれいな個体に見えているのだろうと思います。もちろん色彩もありますが、このような羽衣は種にかかわらず幼羽またはそれに続く羽衣のことが多いので若い鳥、また顔つきが優しいのでおそらく雌だろうと思います。身近な鳥ほど詳しくは見られないうえに「鳶が鷹を生む」ってトビをタカと思わない諺まであるので軽んじられているんじゃないですかね。 確かに普段から凧のようにフワフワ宙を舞い、死んだ魚や他の鳥のおこぼれを頂戴するイメージがありますからね。
亜種は国内亜種と外国亜種が存在しますが普通は国内亜種ばかりが見られるのであまり問題にされません。雌雄や成幼もよくわかっていませんが、ツミのオス成鳥がそうであるようにトビのオス成鳥の虹彩は真っ赤ではないですがかなり赤味が強いと思っています。
2021/01/07 08:54 by Shin's URL 編集
Shin's 様 へ
おはようございます。
ありがとうございます。
あのコホオアカは雄成鳥だったのですね。記事を訂正いたします。
このトビは、メスの若鳥らしいのですね。
私の住んでいる所はトビの多い所で、たくさんの若鳥もいると思われますが、
トビのオスメス、成鳥幼鳥は、関心を持って見て来ませんでした。
今回のトビの撮影は、朝日を浴びて 赤味が強く写っていると思います。
それでも こんなに綺麗なトビを見たのは初めてで、トビにも関心を持たねばと思いました。
私もトビのオスメス、成鳥幼鳥が見分けられるよう、観察を続けて行きます。
2021/01/07 10:05 by TD URL 編集
No title
トビ、って鷹のようにいかついものだと思ってましたが、写真のトビさんは目元が愛らしいです。写真も綺麗に撮れてますね。
2021/01/07 10:35 by philia URL 編集
philia 様 へ
おはようございます。
ありがとうございます。
この場所は遠かったのですが、たまにシャープに撮れることがあります。
優しい表情をしたトビですね。
朝早かったので、寝ぼけていたのかもしれません。
2021/01/07 10:43 by TD URL 編集
No title
トビは海が近いこちらでも一番よく見る鳥です。
珍しくもないですが見かけると私も撮ります。
よく見ると目がかわいいですね。
一枚目は雀さんと。
二枚目は餌の魚とのコラボですね。(^^♪
2021/01/07 11:01 by aya URL 編集
美しい!!
まぁなんて美形なの(゚∀゚)
しかもTD様の腕がどんぴしゃ☆
正に君の瞳は一万ボルト(*^▽^*)
部品名分からないけど2枚目の白93.7の上の
部品も鳥が笑ってるみたいだね♪
そちらも今日はお天気心配ですね。。。
2021/01/07 11:01 by やっこちゃん URL 編集
aya 様 へ
おはようございます。
このトビは優しい表情をしていますね。
いつもはトビの表情までチェックしないのですが…。
よく見ていただいて嬉しいです。
実は、撮影の順番は、上下逆なんですよ。画面の収まりで こうしました。
魚を食べ終わったトビが 体を起こしてスズメを見ていました。
今日もありがとうございました。
2021/01/07 11:16 by TD URL 編集
やっこちゃん 様 へ
おはようございます。
ありがとうございます。(美形と言っていただいたトビより)
ありがとうございます。(腕がどんぴしゃと言っていただいたTDより)
私の方は、たまにシャープ撮れるのです。いつもなら良いのですが…。
白いガイシの 左側にある おむすび型の部品ですか??。クリップがクチバシ??。
先ほどから、にわかに風が強くなって来ました。
おおっ!、外を見ると雪が舞っていますね。でも、たぶん積もりません。
積もってもチェーンを持っていないので帰れません。でも、たぶん積もらない、はず…。
2021/01/07 11:32 by TD URL 編集
こんにちは。
模様に色味・・・美し~♪
目がとっても優しいね。
おぼこいんかな?
2021/01/07 13:18 by maruru URL 編集
maruru 様 へ
こんにちは〜。
このトビの綺麗な色柄を感じていただいて嬉しいです。
パッと目を引く派手さはないけれど、穏やかな美しさがありますよね。
優しい眼差しのこのトビは、おぼこい娘だそうです。
2021/01/07 13:43 by TD URL 編集
こんにちは。
この写真を見せて頂いて、あまりにも
優しい眼をしているのでびっくりしたところです。
ほんとに綺麗ですね~。
ちなみに当地ではトンビと呼んでいます。
2021/01/07 14:21 by べり~* URL 編集
No title
きれいな色彩のトビですね。
こちらには分類などの情報が
あまりなくていつも困りますが
日本語のネット情報ならありそうなものですが。。
↑私もこれは何だろう、新種だ(笑)と探していて
実は”若鳥”だったと言う事が何回もありました。
ひょっとしたらですよね。🦅
2021/01/07 14:33 by かぐや姫 URL 編集
べり~* 様 へ
こんにちは〜。
私もこのトビを見て驚きました。
いつも見ているトビは、ボロッとしていて サエないのです。
ボロは着てても心の錦 と唄うものの、やはり見かけに左右されます。
それが、こんなに見かけがよくて、優しい目をしたトビがいました。
でも、見かけだけではないので、お近くのボロッとしているトンビにも
優しい眼差しを向けてあげてくださいね〜。
2021/01/07 15:02 by TD URL 編集
かぐや姫 様 へ
こんばんは〜。
これは 普通のトビでは ないだろうと調べましたが、
日本語のネット情報では ありませんでした。
( 私に外国語のネット情報の解読はムリです )
それで、詳しいブロガーの方に教えていただいて、
若いメスのトビだろうとのことでした。
ま〜、新種でなくとも、ネットで これよりキレイなトビを
見たことがないので、トビのクイーンだと勝手に思うことにします。
2021/01/07 15:16 by TD URL 編集
トビ
このトビ、イケメンですね。
人と同様、色や模様に個体差が大きいのでしょうね。
2021/01/07 16:02 by ハロゲンくん URL 編集
ハロゲンくん 様 へ
こんにちは〜。
イケメン!…ということは、
このトビは オスなのでしょうか。
私には トビのオスメスの見分けは出来ず、
メスだろうとのコメントもいただいているので、
このまま、美しいトビ とさせていただきたいです。
やはり、トビなのは間違いなさそうですね。
おっしゃるように トビの個体差は大きいようです。
2021/01/07 16:20 by TD URL 編集
こんばんわ
このような色のトンビがいるなんて(*^^)v
一瞬アカトビではないかと調べましたがどうやら違うようでますます謎です(笑)
もしかしたらこれから色が抜けてアルビノになる可能性もありそうです。
大分市ではアルビノのトンビが出たというので慌てて撮影に出かけましたが時すでに遅しで残念でした。
今日も一日お疲れ様でした。
2021/01/07 17:17 by 大分ナシカ URL 編集
大分ナシカ 様 へ
こんばんは〜。
このトビは 一般のトビとは違いますよね。
私の疑問のところを共感していただき嬉しいです。
アカトビを調べていただきまして、ありがとうございました。
教えていただいて、私もアカトビを調べましたが、違うようですね。
おっしゃるように、アルピノというのが有力な気がして調べたら、
完全白化のアルピノではなく、色が薄いバフ変というのがあり、
茶色のカラスの画像がありました。バフ変のトビなのかもしれませんね。
今日もおつかれさまでした。
2021/01/07 18:47 by TD URL 編集
No title
トビには余り良い印象が無いのですが
こんなにも綺麗に撮ってもらった
姿を見てると、、可愛くなって来ますね(^^
2021/01/07 19:34 by x都人x URL 編集
x都人x 様 へ
こんばんは〜。
公園でお弁当をかっさらうトビが いるそうなので、
良い印象が無いのは 仕方のないことだと思います。
私の近所には トビがたくさんいて、このトビのような容姿の綺麗さは無いものの、
目付きや表情は同じように穏やかなので、優しい眼差しを向けてあげてくださいね。
2021/01/07 22:22 by TD URL 編集