2021/01/16 青いルリビタキ 472この2年間、ルリビタキには割と好調に出会っていました。でも茶色のメスタイプのものばっかり。メスタイプと言うのは、メスと、オスの若鳥です。ルリビタキのオスは3〜4年経たないと青くならないそうで、ルリビタキの寿命が何年なのか知りませんが、青いルリビタキは貴重なようです。今回は地面でエサさがしをしているところを見つけました。おっ、シジュウカラの向こうにいるのは、もしや…。2年ぶりに会った青いルリビタキ、やっぱ青いのはええな〜。とりとりNo.472 ルリビタキ♂ 次は木の上にいるのを撮りたい。 スポンサーサイト
コメント
No title
僕は昨年に会ってから見れていません。
探しに行きたくなりました。
2021/01/16 00:39 by しょもな URL 編集
こんばんは。
シジュウカラで連想しましたが、当地ではシジュウカラとよく群れているアオガラがいます。
同じような青色ですww
2021/01/16 01:13 by ゴロー・O URL 編集
しょもな 様 へ
こんばんは〜。
2年越しでやっと撮れました。
ずっと茶色のルリビタキばかりを撮っていて、
メスタイプも可愛いのですが、やはり青いのに会いたかったです。
青いのにカメラを向けるとワクワクしますよ。
ぜひ 探しに行ってくださいね〜。
2021/01/16 01:37 by TD URL 編集
ゴロー・O 様 へ
こんばんは〜。
そうですね。夏はオオルリ、冬はルリビタキの 青い鳥を撮るのを、
シーズンごとの目標にしています。
アオガラですか、ヤマガラの赤いところを青くした感じなのでしょうか。
日本では お目にかかれないと思うので、撮られたら見せてください。
2021/01/16 01:48 by TD URL 編集
おはようございます
2021/01/16 05:12 by MT URL 編集
No title
幸せの青い鳥
ようこそここへ
桜田淳子を口ずさみ
朝の清々しさを味わっております 笑)
休みほど早起きな津軽衆
本日はカメラとどこ歩くか検討中です。
2021/01/16 05:48 by 朝弁 URL 編集
MT 様 へ
おはようございます。
いいですね〜。ルリビタキの出没スポットの風景を思い返して、
あれこれイメージするのは楽しいことですね。
そして、イメージ通りに ルリビタキが現れて、夢中になってカメラで追う。
いろいろ苦労はあっても、青い姿を見たら 忘れてしまいますよ〜。
2021/01/16 05:50 by TD URL 編集
朝弁 様 へ
おはようございます。
桜田淳子さんのは、幸せの青い鳥 ではなくて、
わたしの青い鳥 だったような…。
ルリビタキが、クック クック クック クック と
鳴くのかどうか分かりませんが、
今日も 私を呼んでいるので 山に向かいます。
あ、私は 山口百恵さん派でした。
2021/01/16 06:21 by TD URL 編集
おはようございます。
青だけじゃなく黄色が入っているのが良いし、丸っこくてほわッとした感じがかわいいですよね。
2021/01/16 06:54 by やませみ URL 編集
おはようございます
2021/01/16 07:43 by とちぎけん登山あれこれ URL 編集
おはようございます^^
本当にルリビタキの青い♂君は
めんこくて・めんこくてファンです(^^♪
2年ぶりの遭遇いがったね(^○^)
2021/01/16 08:50 by やっこちゃん URL 編集
No title
若い個体でもベテランの個体でもいいから、どんどん見たいものです。
2021/01/16 08:57 by AzTak URL 編集
やませみ 様 へ
おはようございます。
2年ぶりに出会ったのですが、暗い地面でエサをさがしてウロウロしていたので、
何かあっけない感じで、感動が薄かったですね。
撮影に入ると、暗い中で どうやって撮ろうかと必死でした。
2021/01/16 09:09 by TD URL 編集
とちぎけん登山あれこれ 様 へ
おはようございます。
このところ、ルリビタキの撮影は 地面にいるものばかりです。
発見するのは 地面が多そうですが、
木の枝に飛び移るサービスをしてもらいたいですね。
2021/01/16 09:18 by TD URL 編集
やっこちゃん 様 へ
おはようございます。
2年ぶりに やっとこさ、青いルリビタキに会えました。
茶色のメスタイプは可愛いのですが、
やはり、青い鳥というイメージは 大きいですね。
ファインダーの中に、青い姿が入ったら ワクワクしますよ〜。
2021/01/16 09:28 by TD URL 編集
AzTak 様 へ
おはようございます。
このオスは若いのですか。私は2年ぶりに見たので よく分かりませんが、
白い眉毛が中途半端な気がします。
そうですね。ルリビタキの茶色と青色の比率は、4体1くらいでしょうか。
夏鳥のオオルリは、オスの比率が高かったような気がします。
ルリビタキは、茶色のも青色のも、どんどん渡って来てほしいですね。
2021/01/16 09:39 by TD URL 編集
No title
バードウォッチングされるかたが増えてます。
走る人が少ないせいか目につきます。
朝まで残っていた雨も上がったので
今から久々にカメラ持ってひとっ走り行ってきます。
2021/01/16 10:10 by tor URL 編集
No title
青い鳥、綺麗ですね!
まだその付近に居るのでしょうか。また会えるといいですね(^^)
2021/01/16 12:23 by philia URL 編集
No title
ふっくら姿のルリビタキ 可愛いですね♪
やはり瑠璃色の雄は見映えしますね^^
2021/01/16 13:12 by なべ URL 編集
ルリビタキ
成鳥オスのルリビタキ、3年程苦労して青くなるのは貴重ですね。
幸せを運んで来るでしょう。
2021/01/16 13:24 by ハロゲンくん URL 編集
No title
探しても情報があって行っても出合わない人が
いるようなので遇われて良かったですね。
「幸せの青い鳥」だから新年に幸先良い事。
ただ童話劇の落ち”幸せは身近なところにあった”
も考えたいところです。
2021/01/16 13:48 by かぐや姫 URL 編集
tor 様 へ
こんにちは〜。
2年ぶりに やっと撮れた青いルリビタキです。
ジョギング人口が減っているのですか。
今は、大会がないので、皆さん 休まれているのかも。
ジョギング中に、珍しい鳥に出会えるといいですね。
健脚と鳥見は、最高の取り合わせだと思います。
2021/01/16 15:01 by TD URL 編集
philia 様 へ
こんにちは〜。
青い鳥は、キレイで 珍しいので、シーズンに一度は撮りたいですね。
鳥は、出没しても 姿を晒してくれる時間は、ほんの数秒のこともあり、
人がいると 怖がって出て来ないので、タイミングが大切です。
2021/01/16 15:11 by TD URL 編集
なべ 様 へ
そうですね。茶色のメスタイプのルリビタキも 可愛いのですが。
やはり、青いのを撮らないと、忘れ物をしている気持ちでした。
2021/01/16 15:13 by TD URL 編集
ハロゲンくん 様 へ
こんにちは〜。
夏鳥のオオルリは、その年に生まれたオスが 渡って行く頃には、
かなり青くなっていたのを、鳥ブログで見ました。
同じく青いルリビタキは、成鳥が遅いように感じます。
繁殖時期がない分、長く 幸せを運んでもらえるのですが…。
2021/01/16 15:22 by TD URL 編集
こんにちは♪
やはり綺麗な色してます。
色の配色がいいですね。
2021/01/16 16:43 by mami*rin URL 編集
こんばんわ
幸せの青い鳥ルリビタキこの子は綺麗で青が良く出ているので3年生くらいでしょうか?
こちらでもようやく青いのが出てきました。
でも今の目的の鳥は雪山の頂上にミヤマキリシマの目を食べにやって来ます。
ですが雪がないので地上で餌を探しているので中腹の1100mくらいの場所で乱舞しています。
20羽くらいの群れなのですが今度大雪が降ったらリトライです。
そのためにモンベルのトレッキングとアイゼンを準備しました。
越冬個体なので毎年来るので無駄にはならないでしょう(笑)
今日も一日お疲れ様でした。
2021/01/16 17:05 by 大分ナシカ URL 編集
かぐや姫 様 へ
こんばんは〜。
青いルリビタキに 2年ぶりに会いました。
今シーズンは 度々会いたいものです。
幸せの青い鳥になってくれるかですが、
青いルリビタキに出会ったことが幸せです。
今年は 何度も幸せな気分になりたいですね。
それには 元気で山に通わねばなりません。
2021/01/16 18:00 by TD URL 編集
mami*rin 様 へ
こんばんは〜。
ルリビタキの出没場所を探していたら、
青いオスにも会えました。
ルリビタキの青色は、オオルリの青色より明るいですが、
明るい青色と黄色と白との配色が、爽やかで可愛い感じですね。
2021/01/16 18:12 by TD URL 編集
大分ナシカ 様 へ
こんばんは〜。
やっとこさ、2年ぶりのご対面を果たしました。
これで 一安心で、二度目三度目と会いたいものです。
何かとてつもないことを計画されているようですね。
アイゼンって冬山登山ですか。気を付けてくださいよ。
ミヤマキリシマって低木ですよね。大雪に被るのでは?。
とにかく、無理をしないように してくださいよ〜。
今日もおつかれさまでした。
2021/01/16 18:38 by TD URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2021/01/16 21:15 by 編集
非公開コメント 様 へ
こんばんは〜。
コメントをいただき、ありがとうございました。
青いルリビタキとは、2年ぶりに会えて喜んでいます。
2021/01/16 22:18 by TD URL 編集
No title
こんな場面を写したいです(^^)
2021/01/17 17:07 by かぜくさ URL 編集
かぜくさ 様 へ
こんばんは〜。
そうですね。自然の一場面を 切り取っているようですね。
私だけでなく、留鳥のシジュウカラも、
見慣れぬ青い鳥に 興味津々といったところでしょうか。
2021/01/17 17:41 by TD URL 編集