バードウォッチャーの眼

474


上の写真、ビンズイが5羽いるのが分かりますか。これでも見やすいように画像補正をしているので、実際には 中央上のビンズイくらいの見え方です。私がバードウォッチングを始めた頃なら ぜんぜん見つけられなかったと思いますが、少しずつ鳥を捉えられるようになって来ました。

中と下の写真も 上の写真と同じく 暗くて見づらい写真なのですが、しこたま 画像補正をして、鳥を浮き上がらせています。ぱっと見で 目立つような鳥には、ほとんど出会えません。

名称未設定-1-01この中にビンズイが5羽いるのが分かりますか。名称未設定-3-01名称未設定-2-01
とりとりNo.474  ビンズイ 実際には ずいぶん見にくい状態です。
スポンサーサイト



コメント

No title

色が鮮やかな鳥だと良いんですが、なかなか見つけるのが苦手です。
まわりに先輩カメラマンさんが居れば聞けますけどね。
僕も現像時に補正やらシャープネスやら、いろいろ手を入れています。

こんばんは。

画像補正の技術と言うか、ソフトが最近はとても良くなりましたね。
とても綺麗に見えますww☆!
鳥達の保護色とはまさに自分を隠すもので、私の場合は鳥達が動いてくれないとまず見つけられませんww

No title

これでは走りながらでは気がつきませんね。
きれいな鳥のイメージですが
やはり基本は保護色なのでしょうか。
これでは無理かな~

しょもな 様 へ


おはようございます。

私は 鳥見を始めた頃よりは ずいぶん見つけられるようになりましたが、
それでも、そこにいる鳥の半分も見つけられていないように思います。

今は 画像補正を、現像って言うんですか。フィルムが無いからですね。
撮影がお上手で 元画像がいいので、現像で さらにキレイな写真になっているのでしょう。

ゴロー・O 様 へ


こんばんは〜。

鳥って、自分と似た色の場所に、よく いますよね。
飛ぶことが出来るのに 保護色になっているのが不思議です。
私も 鳥が じっとしていたら見つけられません。ただ、鳥は落ち着きがないので助かります。

デジタルの画像補正は、驚くべき進化です。ヒドい写真がマシな写真に生まれ変わります。

おはようございます♪

良く見つけましたねえ^^


私は鳥が飛んでから初めて気づく事ばかりです
顔とスタイルは良いのですが目が悪く…←(ウッソォ
近眼で目が悪いのはホントですwww

No title

ビンズイはコレといって目立つところがなく、見つけにくい野鳥さんかもしれませんね。それをおしても、見ておきたい野鳥さんか否か。
微妙な立ち位置に居るような気がします。

tor 様 へ


おはようございます。

鳥は、自分の体の色と 似ている色の場所に、よく いますね。

この草むらですが、今まで何度も ここで鳥がエサを食べているのを見ています。
ひょっとしたら、いるかなと思って見ていて、鳥が動くので見つけられました。

おはようございます。

ビンズイなど地味系な小鳥たちはなかなか見づらいですよね。それでもさすがTDさん、チャンスを逃しませんね。さらに見つけた時はもちろんのこと、撮った後も識別がとても難しく感じます。

おはようございます。

こうした場所だと、90%飛び立って気が付きその後を目で追い立ち尽くすというパターンです(笑)
私も近眼に軽い乱視&年のせいか目が疲れやすいというのも言い訳に(^^;

No title

こんにちは~!!
4羽しか発見できませんでした。
わたしはバードウォッチャーにはなれなさそうです(笑)

Cat 様 へ


おはようございます。

この場所は、普段から 鳥がウロウロしているのです。
予測的な見方が出来るようになって来たのが大きいですね。

私も 近眼で、メガネをかけなくていい ギリギリのラインです。
老眼のメガネは持っていますが…。

AzTak 様 へ


おはようございます。

このように 群れでウロウロしていて、しょっちゅう見れる鳥は、
あまり見る気になりませんよね。しかも地味な外観だったら。

ビンズイも 木に停まっていて、光線や背景がいいと、
ハッとするほど綺麗に見えることがあります。
そういう写真を撮って、ビンズイの立ち位置を向上させるよう頑張ります。

おはようございます

ビンズイ5羽分かりました。中々見にくい鳥ですよね。ところで、TDさんは何というソフトで修正しているのでしょうか。よかったら教えてください。

MT 様 へ


おはようございます。

最近は 木の枝を探すより、木の付け根や地面をよく探しています。
それと、意外に 自分に近い所に潜んでいることが多いですね。

それでも、飛び立ってから探すことがほとんどで、タカの眼がほしいものです。
撮った後は、時間がたっぷりあるので、あれこれ悩むのが楽しいですね。

やませみ 様 へ


おはようございます。

私も 鳥が飛び立ってから 探すことがほとんどです。

ゆっくりと近づいた時は、鳥は飛んで逃げても、
近くに降りて来ることが多いように感じます。

以前に鳥を見た場所では、じわじわ〜と 近づくようにしています。

かっぱのしんちゃん 様 へ


おはようございます。

左右に2羽ずついるビンズイの、中央から上へ見て行くと…、
後ろ向きになっているビンズイが、うっすらと見えませんか〜。

なんだか、眼の検査のようですが、見えなくても何の支障もありません。

とちぎけん登山あれこれ 様 へ


おはようございます。

5羽発見できましたか。バードウォッチャーの眼をお持ちのようです。

私のパソコンは Mac なので、最初からオマケで付いている iPhoto というソフトで、
画像補正をしています。オマケにしたら、なかなかの優れものだと思います。

No title

こんにちは。

最初の写真を拝見して、何も言われなければ
下の二羽と二羽の4羽で上の一羽を見落としそうです。
画像処理って素晴らしいですね。
画像処理したとわからずに見やすくなるというのが素晴らしいと思います。


aya 様 へ


おはようございます。

私は 撮影がヘタクソなので、必要に迫られて画像補正をしています。

暗くて見づらい写真や、ボンヤリしている写真ばかりなので、
とにかく普通に見えるようにと、頑張ってやっています。

撮影のウデは上がりませんが、画像補正のウデは かなり上がりましたよ〜。

今日もありがとうございました。

No title

こんにちは~。

一枚目の写真、何回見ても4羽しか分からないです(*_*)上手い具合に周りの枯れ草の色に馴染んでいて、野鳥って凄いな、と感心しました。

philia 様 へ


こんにちは〜。

左右2羽ずつの 真ん中から 上へ見て行くと、後ろ向きのビンズイがいます。
モニター画面を拡大されたら 分かりやすいですよ〜。

地面にいるシロハラは、逃げる時に 背景の色が似ている所に歩いて行きます。

こんにちは。

何も説明がなかったら5羽は見えなかったかも知れませんが
よく見たらちゃんと5羽いますね。
それより「しこたま」って使うんですね。
そちらにびっくり(笑)

ビンズイ

こんにちは

5羽目はようやく分かりました^^。
ビンズイが草原に入ると、保護色になって見つけるのが難しくなりますね。
動いてくれると分かり易いですね。

べり~* 様 へ


こんにちは〜。

上の一羽は見にくいですね。視力検査のようでした。

「しこたま」って、標準語かと思っていました。
びっくりされたのは、九州の方言かと思っていたのに、
中国地方の私が使ったからでしょうか。

こんにちは

5羽、見えました!!!v-410

画像補正。。
私もお世話になってます。
そう、小鳥の羽色は
なかなか見た目通りには写らなくってね。

ハロゲンくん 様 へ


こんにちは〜。

さすがに ベテランですね。鳥の形が 頭に入っておられるのでしょう。

この広場で 鳥がエサを食べているのを 何度も見ていました。
いるかもと思って見たので、モゾモゾ動いているが分かりました。

鳥のいそうな所を予測して見るのが、バードウォッチャーの目だと思います。

maruru 様 へ


こんにちは〜。

5羽見えましたか。いつも鳥を見られている方は、
鳥の形や見え方が、頭に入っておられるのでしょう。

小鳥の羽色は、日なた、日かげ、蛍光灯などで、色がずいぶん変わって見えます。
羽の表面が、光で反射して色が変わることもあるので、色補正は難しいですね。
私の場合は 野鳥なので、野外の薄曇りくらいの見え方を想定して画像補正をしています。

眼の検査

こんにちは^^

ハイ!見つけましたよ(^O^)/
でも最後の一羽は難儀しました(笑)
やっぱり相当悪くなってるわ~
3月免許書き換え大丈夫かしらん(≧▽≦)

やっこちゃん 様 へ


こんにちは〜。

実は 私も 写真を見て、4羽かと思ったのですが、
記事を書いている時、心配になって見返したら 5羽いました。

私も 昨年の免許更新の視力検査が 心配だったのですが、
検査係の方の顔を見ながら、当てずっぽうを言ったらクリアしました。
鳥と同じく、心で見ることが肝心かと…。

こんばんわ

これは見つけにくいと思います周りの色に溶け込んでいますから!(^^)!

しかしこれを素早く見つけられないと野鳥の写真は難しいです(*^^)v

これと同じくらいわかりにくいのは葉が生い茂る中にいる小鳥これは泣かされます(笑)

俺も以前は全然わからなかったですが今では数十m先に居る鳥も目視で見つける事が出来るように上達しました。

今日も一日お疲れ様でした。

No title

今晩は
ビンズイですか分かりずらかったですが
5羽確認できましたよ(笑

昔釣りをしてましたから
ゴンズイは良く知ってますが(爆

大分ナシカ 様 へ


こんばんは〜。

この時は見つけにくかったです。実際は 日陰でもっと暗かったのですが、
モゾモゾと動いていたので、やっと分かりました。

葉の生い茂る中にいる鳥は お手上げです。
ウグイスを必死で探しましたが、声はすれど姿は見えずでした。

30m先の小鳥を見つけて、それ以上 近寄らなければ、
逃げられることが減るような気がします。

今日もおつかれさまでした。

x都人x 様 へ


こんばんは〜。

5羽確認できましたか。鳥の見方を知っておられますね。
私は記事をつくる時に見返していて、やっと見つけました。

ビンズイとゴンズイは、同じような色をしてますね。
ビンズイ玉に なってくれたら ケッサクです。

No title

こんばんは。

自然と同化することで
身を守る野鳥さん

それを見つけ出すことで
出逢いあがるウォッチャーの眼。

知恵比べ
千里眼の眼差し
奥深さがありますね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

朝弁 様 へ


こんばんは〜。

ビンズイが怖がらない距離で そっと見ていると、
ずっと草の上を歩いてエサを食べています。

時には ビンズイの方から近づいて来て、
私の足元まで来ることがあります。

その時には写真は撮りません。
ただ、そっと見ています。

非公開コメント 様 へ


こんばんは〜。

コメントをいただき、ありがとうございます。

今度とも、よろしくお願い いたします。

ありがとうございます

 マックでしたか。マックは無料でついているんですね。いいですねえ・・・私も探してみます。

とちぎけん登山あれこれ 様 へ


おはようございます。

すみません。私は ずっとMacなので、Winndows系のソフトが分かりません。

たくさんの方々が、現像と称して 画像補正をされているようなので、
きっと 使いやすいソフトがあると思います。
非公開コメント

プロフィール

TD

Author:TD
岡山県在住の男性。デザイン会社に
通っていて、週末にバイクでバード
ウォッチングに行くのが楽しみです。
広々としたところで暮らしています。

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR