田んぼのミサゴ

476


寒い日が続いていますが、児島湖のミサゴは今日も冷たい水にダイブしています。見事に魚をゲットしたミサゴは心ホカホカ、電信柱の上で平らげてねぐらに帰るのですが、魚を獲れないミサゴが多くいて、児島湖隣りの田んぼに冷えた体を温めに来るのです。田んぼにミサゴがいるのはヘンな感じですが、けっこうな数のミサゴが日向ぼっこをしています。

名称未設定-1-01名称未設定-4-01名称未設定-3-01ミサゴのダイブ うまく魚が獲れるとは限らない。失敗したミサゴは…。名称未設定-5-01名称未設定-6-01名称未設定-7-01とりとりNo.476  田んぼのミサゴ 児島湖隣りの田んぼで冷えた体を温めています。
スポンサーサイト



コメント

No title

僕はいつも海側でミサゴを見てるので、
田んぼでは見たことがありません。
やはり寒いんでしょうか、ひなたぼっこしてるみたいですね。

こんばんは。

へー、面白いです。
餌があるから来ている訳ではないのですね。
じっと並んでとまっているから、群れでやって来て一休みと言ったところでしょうかww

しょもな 様 へ


おはようございます。

ミサゴは 田んぼで じ〜っとしているので、
日向ぼっこをしているのだと思います。

この時のミサゴは、寒くて 体が動きにくいせいか、
警戒心が強くて、ぜんぜん近寄らせてくれません。

ゴロー・O 様 へ


こんばんは〜。

ミサゴは 魚しか食べないので、田んぼでエサ獲りをすることは ないと思います。
田んぼには 児島湖の方向から、一羽ずつ やって来るので、
ダイブで失敗したミサゴが来ていると思いました。

No title

おはようございます。

なんだか
除雪後の自分を観ているみたいです  笑)

早起きでしたが
入口の除雪だけで済みました。

朝弁 様 へ


おはようございます。

あれれ、除雪作業による疲労困憊で、
ノビておられると思っておりました。

ミサゴのように、体を休めたら、
また飛び出して行かれるのですね。

早起きしての除雪作業が完了とのこと。
おつかれさまでした。

おはようございます。

あらら
何だかこちらの田んぼで見るトビみたい(^^;
集まっているけれど連携はしないんですよね。

おはようございます♪

ミサゴのダーウィングポーズ見事にゲットですね♬

田圃にはこんな沢山のミサゴがいるんですか
水の中に飛び込むので日向ぼっこなんでしょうね^^

おはようございます

 ミサゴのダイビングすごいですね。そのあと田んぼでお日様を浴びているのもいい感じです。

やませみ 様 へ


おはようございます。

タカが田んぼで休憩しているなんて、カッコ悪いですよね。

ミサゴは、群れにはならないようです。
子どもが巣立ちの頃の親子は、連携しているように見えます。

Cat 様 へ


おはようございます。

私は 何とかゲットできましたが、ミサゴはドジったようでした。

今の時期、田んぼにミサゴがいっぱい います。
狩りに失敗して、次のダイブまで 体を温めているのだと思います。

No title

ミサゴって田んぼにたくさん来るのですね。
見てみたいです。

とちぎけん登山あれこれ 様 へ


おはようございます。

ミサゴは、スゴいスピードで水に飛び込んで行きます。
このダイブの瞬間は、マグレで写っていました。

田んぼでの光景は、のんびりして見えますが、
狩りに失敗した、トホホなミサゴばかりです。

tor 様 へ


おはようございます。

今、私の町内の田んぼには、ミサゴが いっぱいいます。

でも、田んぼで休憩しているタカって、威厳がないと言いますか、
ご覧のように、カッコいい写真には ならないと思います。

おはようございます^^

私も日向ぼっこしたい(^-^)
でもエサは満足してます(笑)

こんなシーンは先ず見ることないですね。
日常の事情シーン興味深いです(^^♪

やっこちゃん 様 へ


おはようございます。

寒くても 食生活は充実されているようですね。

タカなのに まったく緊張感のない、ユル〜い光景です。
これを ほのぼのしていると言っていいものか。

サボってないで、早よー飛んで行って、魚を獲って来い!と、
言ってやりたいです。

No title

おはようございます。
ミサゴのダイブシーンとても素敵ですね~
迫力があって大好き(^^

え~こんなにも沢山のミサゴが見れて
それも田んぼですかー
こんなシーンであって見たい物です。

No title

おはようございます♪

獲物を狙って空中から飛び込んでゲットする姿は迫力ありますね^^
ミサゴは魚捕りの名人と図鑑に書かれてましたが、拝見しているとそうでもなさそうですね。失敗したミサゴは田んぼで反省会してるんですかね。

x都人x 様 へ


おはようございます。

ミサゴのダイブがマグレで撮れました。
マグレでないと写っていません。

田んぼにいるミサゴに、私以外 カメラを向ける人はいません。
皆さん、三脚バズーガを並べて、チュウヒを待っています。

なべ 様 へ


おはようございます。

ミサゴのダイブはカッコいいと思うのですが、
撮影している人は少ないです。

この写真のミサゴも狩りに失敗しました。飛び込む姿が へっぴり腰ですね。
上手いミサゴは、足を前に突き出して、翼を後ろに反らす姿が カッコいいです。

狩りがヘタクソなミサゴが、田んぼでたむろしているのは、トホホな光景ですね。

No title

こんにちは~。

田んぼにこんなに居るなんて!見てみたいです。鳥さんの世界も大変ですね。毎日、その日のゴハンにありつけるかどうか…。

スマホからちゃんと見れてますよ。
プロフィールのイラストはTD様オリジナルのデザインですかね。一度見たら忘れないインパクトあって良いですね(^^)

philia 様 へ


こんにちは〜。

ミサゴは 魚を食べないと生きて行けないので、田んぼで休んで、またダイブしに行きます。
河口付近の田んぼに行けば、ミサゴがいると思いますが、見栄えしませんよ〜。

スマホからでも見えていますか。ありがとうございます。

このキャラクターは、知り合いのクリエイター氏のものを 私がアレンジしました。
鳥の着ぐるみを着て、クチバシをつけて、だるまさんが転んだ戦法で、鳥に近づくのです。

No title

ミサゴがいっぱい居ますか。良いですねえ。
ミサゴの狩りは豪快です。でも、一か八かの大勝負。獲ることができないことも珍しくないのでしょうね。
頑張れと言うしかありませんね。

こんにちは。

ミサゴのダイブ姿、バッチリ捉えましたね!
生きるための餌の捕獲、大変でしょうね~。
田んぼはひなたぼっこですか。

AzTak 様 へ


こんにちは〜。

ミサゴもいいのですが、他のタカにも会いたいですね。

ミサゴの狩りの 成功と失敗も あるのですが、スゴいスピードで水に飛び込むので、
翼などをケガしないか心配です。まさに命がけのダイブです。

べり~* 様 へ


こんにちは〜。

ミサゴは、カラスに魚を横取りされるなど、いたって大人しい鳥ですが、
狩りをする時だけは勇敢で、命がけのダイブをします。

冷たい水にダイブしても、失敗するミサゴが多いので、
田んぼで体を温めてから出直しです。

ミサゴ

こんにちは

そちらではミサゴがこんなに沢山いるんですね。
とても羨ましい光景です。
こちらでは滅多に出会えません。

ハロゲンくん 様 へ


こんにちは〜。

ミサゴは 多いですね。
よく飛んでいますし、よく電信柱の上で魚を食べています。

ところ変わればと言うことでしょうが、
田んぼにゴロゴロいる鳥を、あまり撮影しようとは思いません。

No title

こんにちは。

ミサゴが田んぼにいるのですか。
しかも何羽もいますね。
不思議な光景を見るようです。

ダイブしたミサゴは獲物がなかったのですね。
残念でした。

aya 様 へ


こんばんは〜。

ミサゴが 田んぼで たむろする光景は、珍しいかもしれません。

恐らく、田んぼにいるミサゴは、昨年 生まれた若鳥たちで、
狩りがヘタクソなので 失敗して、体を温めに来ているのだと思います。

また、今シーズンは 児島湖に、おびただしい数のカワウがやって来ていて、
魚を根こそぎ食べて、ミサゴの獲物が減っているのかもしれません。

鳥の世界も なかなか キビシーようです。

今日もありがとうございました。

こんばんわ

ミサゴ田んぼに居るのは時々見かけますが1羽しか見たことがありませんよ!(^^)!

ここのミサゴさんは全員集合でしょうか?

こんなにたくさん同じ場所にいるのは今まで見たことありません(笑)

ミサゴはそれほど狩は上手ではないので撮り損ねがでますよねwww

今日も一日お疲れ様でした

こんばんは

すごいミサゴの数!児島湖には魚資源も豊かなんですね。狩りは身体が冷えるのでしょうか。なかなか面白い発見です。さすが観察のTDさんです。私もこれだけのミサゴの連続飛び込みなど見てみたいです。

残念なミサゴさん

ダイビングかっこいいですね!
やはりかっこいいだけでは、エサにはありつけないのですね。
田んぼにただぽつねんといると哀愁を感じますね。
ミサゴの頭と腹の白がさわやかで、好きですよ!!

大分ナシカ 様 へ


こんばんは〜。

田んぼは 広いので、全部は見て回れませんが、
休んでいるミサゴは、10羽くらいでしょうか。
児島湖周辺のミサゴは、100羽はいると思います。

ミサゴのダイブを見ていて、魚を獲る確率は50%くらいでしょうか。
ただ、能力差が かなりあるようで、上手いミサゴの確率は高そうです。

今日もおつかれさまでした。

MT 様 へ


こんばんは〜。

ミサゴの数は多いです。
今シーズンは、おびただしい数のカワウがやって来て、児島湖の魚を食べ尽くさないか心配をしています。

狩りの時に、冷たい水に入ってから飛ぶと、寒いのだろうと思います。

ミサゴのダイブは面白いですよ。ホバリングをしてから飛び込むことが多いのですが、
何度も躊躇しているのを見ます。恐がりの人のバンジージャンプのようです。

ひなた 様 へ


こんばんは〜。

残念なミサゴさん という表現がピッタリだと思います。

田んぼにいるミサゴは、狩りに失敗してやって来ているので、
自分はヘタクソだと言っているようなものですね。

狩りに成功したミサゴは、田んぼには来ないんですよ。
田んぼで魚を食べていると、カラスに囲まれて横取りされるのです。
非公開コメント

プロフィール

TD

Author:TD
岡山県在住の男性。デザイン会社に
通っていて、週末にバイクでバード
ウォッチングに行くのが楽しみです。
広々としたところで暮らしています。

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR