2021/02/14 黙っていれば 501ヒヨドリは主に日本にいる鳥で、外国の鳥愛好家からは人気の鳥だそうです。へー、ヒヨドリがね〜。ピイーピイー、キーキー うるさいだけの鳥かと思っていたけど、よく見るとシブくて味わいのある鳥かも。わざわざ外国から鳥愛好家が見に来られたら、おとなしくしているんだよ〜。とりとりNo.501 ヒヨドリ カッコいい、黙っていれば。 スポンサーサイト
コメント
No title
柄とか毛並みとかキレイに撮るための練習で、たくさん撮ってました。
2021/02/14 00:46 by しょもな URL 編集
こんばんは。
一時帰国した時、特に春ですが、桜の花に来るヒヨドリはばっちり決まった感じで、やはり撮りたくなりますねww
2021/02/14 00:54 by ゴロー・O URL 編集
おはようございます。
2021/02/14 02:14 by MT URL 編集
しょもな 様 へ
おはようございます。
撮影の練習をヒヨドリで されていたんですか。
よほど お近くにヒヨドリが多いのでしょうね。
私は トビで撮影の練習をしていますが、
度々 見て、撮っていると、たしかに有り難みは なくなって来ますね。
2021/02/14 05:29 by TD URL 編集
ゴロー・O 様 へ
こんばんは〜。
意外にグレーっぽい鳥って少ないんですよね。
それで、柄の感じが、何とも言えずシックなのです。
モノトーン風のシックな出で立ちなので、どんな色の花にも合うのだと思います。
2021/02/14 05:58 by TD URL 編集
MT 様 へ
おはようございます。
ヒヨドリはどこに行っても、まんべんなくいる鳥です。
環境に適応する能力が高いのでしょうね。
ですから、ほぼ日本の中に留まっているのでしょう。
そうでした。ヒヨドリは花だけでなく、色づいた実との相性もいいですね。
様々なシチュエーションで、キラリと光るスーパーモデルなのかも。(ちょっとホメすぎ)
2021/02/14 06:07 by TD URL 編集
No title
素晴らしい毛並み
鳥さんの表情を的確に描写
さすがですね。
昨日
鳥さんの難しさを実感してきました 笑)
地震の影響もなく
久々のご訪問を楽しむ日曜日の朝です。
2021/02/14 07:15 by 朝弁 URL 編集
おはようございます。
それは私がつんつん頭の鳥が好きなのと、イメージと合わない甘いもの好きと知った事もあるかな(^^)
2021/02/14 07:15 by やませみ URL 編集
No title
なかなかのルックスだと思います。
外国で人気なのですね。
今シーズン週末はカメラ持参で
ジョギングしていますが
カメラの接触不良が···
液晶が消えたりついたり😓
コンパクト高ズームで気にいってたのですが。
2021/02/14 07:27 by tor URL 編集
おはようございます
今度は、意図的に撮影してみますね。
2021/02/14 07:50 by とちぎけん登山あれこれ URL 編集
おはようございます^^
撮りましたが、格好いいと思いましたよ!
今冬・・・庭の赤い実を見事に食べきりました(笑)
2021/02/14 09:32 by やっこちゃん URL 編集
No title
次なるは、固有種とは行かずとも他では殆ど見られない種でしょうかね。どうせ数日しか居ない人たちには、うるさかろうがなんだろうが関係なしでは?
2021/02/14 10:37 by AzTak URL 編集
朝弁 様 へ
おはようございます。
鳥は 一丁ら なので、その姿が全てなのです。
最高に自分を表現している姿をしていると思います。
撮り鉄の次は、撮り鳥ですか。
ぜひ、ブログ公開してくださいね〜。
地震は、福島、宮城の方が心配ですね。
津軽地方は影響なしとのことで、
岡山県南部はニュースで知りました。
2021/02/14 11:33 by TD URL 編集
やませみ 様 へ
おはようございます。
鳥見をしていると、ヒヨドリが ピィーピィー、キィーキィー鳴いて、
飛んで行くので、他の鳥を逃がしてしまいます。
ですから、ジャマな鳥という印象があるのですが、
ルックスの良さや、甘いもの好きという可愛いイメージもありますね。
2021/02/14 11:42 by TD URL 編集
No title
今回もうまく撮れてますね(^^)
外国人に人気とは意外な気がしますが、
写真ではブルーグレーのような微妙な色合いに見える羽毛が綺麗ですね。
2021/02/14 12:08 by philia URL 編集
ヒヨドリ
ヒヨドリは日本とその周辺にしか生息しないので海外のウオッチャーにとっては珍しいようですね。セグロセキレイもそうですね。
もう少し小さくて可愛い声ならもっと人気が出るでしょうね。
2021/02/14 15:41 by ハロゲンくん URL 編集
No title
と思った事はありませんが(🙇笑)
背景が枯草やら同系色で「様」に
なった事は確かですね。(;^ω^)
大きい群れになって被害を齎す町が
増えているそうですけどそちらはどうでしょう。
2021/02/14 15:57 by かぐや姫 URL 編集
No title
黙っていてもかっこいいとは思いません。(;^ω^)
我が家のブロッコリーの葉っぱも全部食べ、実がなるものはすべて横取りします。
食べ物の恨みは怖いのです(笑)
2021/02/14 16:27 by aya URL 編集
tor 様 へ
こんにちは〜。
日本では、あまりカメラを向けられることのないヒヨドリが、
外国では人気のようです。人気の理由は分かりませんが…。
カメラの不調は残念ですね。
コンパクトカメラの液晶画面が不安定なのは、致命的かもしれません。
2021/02/14 16:52 by TD URL 編集
とちぎけん登山あれこれ 様 へ
こんにちは〜。
やはり ヒヨドリは、スルーされていましたか。
年中 出会えて、いつでも撮れると思うと、なおざりに なりますよね。
また、カッコいいヒヨドリを見せてください。
2021/02/14 16:58 by TD URL 編集
やっこちゃん 様 へ
こんにちは〜。
そうなんですよね〜。
カッコよくも見えるヒヨドリですが、
庭の赤い実を食べ尽くしてしまいましたか。
ピィーピィー キィーキィー うるさいのと、
果実を根こそぎ食べてしまうのが、困ったものですね。
2021/02/14 17:09 by TD URL 編集
ヒヨドリ
雀にあげている餌をちゃっかりいっしょに食べています。
鳴くからうるさいと思ったことはないですよ、鳥は鳴くからかわいいのです。
2021/02/14 17:38 by ReikoJanvier URL 編集
AzTak 様 へ
こんにちは〜。
バードガイドなる方が、いらっしゃるのですか。
外国から鳥見に来られる方を ご案内するのは 大変そうです。
離島でしか見られない鳥や、滅多に見られない鳥は、ご案内できませんよね。
その点、ヒヨドリはいいです。どこでも必ず見ることができます。
でも、バードウォッチャーは、珍しい鳥を見たがるんですよね〜。
今日も、私の町内の川土手に、県外から鳥見に来られていました。
聞けば、ムジセッカなる珍鳥がここにいるとか。ネットで調べたら地味な鳥で、
わざわざ遠くまで撮りに行くのが?です。地元の鳥を愛されてはいかがですか〜。
2021/02/14 17:42 by TD URL 編集
philia 様 へ
こんにちは〜。
ヒヨドリのシックな出で立ちを、日本の侘び寂びに通じるものと
感じられているのでしょうか。そうならヒヨドリ自身がビックリです。
ヒヨドリは ブルーグレーよりは、日差しの当たり方によって、
ウォームグレーと クールグレーに、微妙に変化するように見えます。
その微妙さが、日本的と感じられるのかもしれませんね。
2021/02/14 17:55 by TD URL 編集
こんばんわ
でもねこないだ撮影に出かけた時に木に止まってて真横を歩いているのに(距離は1メートルもないんだけど)まったく逃げないで固まってて笑えました。
で戻ってくる時に飛び立ちましたよ。
警戒心薄すぎでした。
今日も1日お疲れ様でした
2021/02/14 18:01 by 大分ナシカ URL 編集
No title
ヒヨドリは余り撮ったりはしないですが
グレーのヘヤースタイルに憧れる
爺です(笑
カッコイイよね!!
2021/02/14 18:37 by x都人x URL 編集
ハロゲンくん 様 へ
こんばんは〜。
ヒヨドリも セグロセキレイも、モノトーン調の日本的な鳥ですが、
ヒヨドリの数の多さに比べ、セグロセキレイは少ないように感じます。
ピィーピィー キィーキィーと、やかましく自己主張する厚かましさが、
しぶとく生き抜き、数を増やしたエネルギーなのかもしれませんね。
人気は今イチですが…。
2021/02/14 19:17 by TD URL 編集
かぐや姫 様 へ
こんばんは〜。
ヒヨドリの農業被害が深刻な地域があるようです。
そういう地域の農家の方からしたら、害鳥そのものでしょう。
ヒヨドリが 市街地で大量発生したという話は聞かないので、
ムクドリのような糞害は 大してないと思います。
人気のない、嫌われ者のヒヨドリですが、アウトローならではの、
クールなカッコよさもあると思うのですが…。
2021/02/14 19:33 by TD URL 編集
aya 様 へ
こんばんは〜。
実際に被害に遭われた方はそうでしょうね。
大切に育てた果物や野菜をメチャクチャにされたら たまりません。
一方、悪いヤツって、クールだったり、色気があったりするんですよね…。
今日もありがとうございました。
2021/02/14 19:43 by TD URL 編集
ReikoJanvier 様 へ
こんばんは〜。
人を警戒するヒヨドリが 寄って来るのはスゴいです。
そして、スズメといっしょにエサを食べている姿は可愛いでしょうね。
ヒヨドリの鳴き声は うるさくないですか。
きっと 優しい方には、鳴き方が違うのだと思います。
2021/02/14 19:58 by TD URL 編集
大分ナシカ 様 へ
こんばんは〜。
果物を置いておくと、ヒヨドリの餌食になりますね。
メジロを蹴散らかして、爆食いするのでしょう。
1メートルもない距離で固まっていたのは、
逃げ後れて、恐くて 腰が抜けたのでは ないでしょうか。
大きな声で鳴くのは、臆病な性格の裏返しのような気がします。
今日もおつかれさまでした。
2021/02/14 20:17 by TD URL 編集
x都人x 様 へ
こんばんは〜。
ヒヨドリは 果物や野菜を食い荒らして評判が悪いようです。
ちょいワルどころか、極ワル親父風のヘアスタイルはいかがですか。
目立つこと、うけ合い!。
2021/02/14 20:25 by TD URL 編集
こんばんは☆彡
ちょっと悪戯っ子なので嫌われてるようだけど
命に変わりないんで、この子の特性だと思えばどうって事ないです。
2021/02/14 23:40 by mami*rin URL 編集
mami*rin 様 へ
こんばんは〜。
ヤンチャな子は、ヤンチャな カッコよさや 可愛らしさがあります。
実被害を受けられている方には申し訳ないのですが、
ヒヨドリは、シブくて カッコよく見える時があります。
2021/02/15 00:10 by TD URL 編集