2021/02/16 クロジ♀ 503山間の自然公園に朝一で行きました。このところ昼から行ってもルリビタキが撮れたので、それなりに満足していたのですが、冬鳥今シーズンの目標であるクロジを撮りたかったのです。すると、朝一の薄暗い所で、それらしき鳥を発見!。アオジに似ていますが、これはクロジのメス。真っ黒なオスが撮れないところが私らしい。アオジに似ていますが、お尻のところが赤いので、クロジのメス。とりとりNo.503 クロジ♀ 名のごとく真っ黒なオスを撮りたかった〜。 スポンサーサイト
コメント
こんばんは。
雄はもっと黒っぽいんですね。
朝早くから何ですか?と言うような顔をしていますねww☆!
2021/02/16 00:50 by ゴロー・O URL 編集
No title
朝一から行かないといけませんね。
やはり早起きは、得なんですね。
2021/02/16 00:59 by しょもな URL 編集
おはようございます♪
クロジのお食事中激写ですか
やっぱ朝早く行ったかいがありましたね♪
クロジも今のうちに会わないと旅立ちますから
欲を言えば成鳥♂にも会いたいですよねよえ
近くに雄もいるハズですからまた楽しみが増えましたね^^
2021/02/16 05:59 by Cat URL 編集
おはようございます。
2021/02/16 06:09 by MT URL 編集
No title
見てみたいですね。
カラフルなオスが多い中
珍しいような···
メスもなかなかに良いですね。
鳥の撮影っていつが良いのですか?
2021/02/16 06:55 by tor URL 編集
ゴロー・O 様 へ
こんばんは〜。
オスは 真っ黒で、備長炭のような色で、
いかにもクロジという感じです。
このクロジのメスは 朝食中で、
何見てんのよと、嫌な顔をされました。
2021/02/16 07:06 by TD URL 編集
しょもな 様 へ
おはようございます。
ありがとうございます。
狙い通り、初見の鳥を撮れました。
朝一が よかったですね。何でもない遊歩道の脇で、
クロジは 朝食をとっていたようです。
2021/02/16 07:10 by TD URL 編集
おはようございます。
ようやくと言うか何となくわかるようになったくらいなので難度が高い(^^)
2021/02/16 07:15 by やませみ URL 編集
Cat 様 へ
おはようございます。
早起きは三文の徳ですね。
アタシが三文かよ!と、クロジに突っ込まれそうですが。
クロジの朝食中に出くわせたのが良かったです。
もう冬鳥が渡って行く時期なんですね。
その前に クロジのオスに出会いたいものです。
2021/02/16 07:24 by TD URL 編集
おはようございます
2021/02/16 07:26 by とちぎけん登山あれこれ URL 編集
MT 様 へ
おはようございます。
そうですね。私は アオジの黄色っぽい姿が 好きなのですが、
クロジも深い色合いで、独特の味わいがありますね。
そして、ルリビタキと同じく、クロジも オスを撮ってこその、
メスという気がするので、オスと出会いたいですね。
2021/02/16 07:30 by TD URL 編集
tor 様 へ
おはようございます。
クロジのオスはいいですよ〜。私は会ったことはありませんが、
備長炭のようなマットな黒の質感が、何とも言えず味があります。
オスの写真を撮って、メスと並べてみたいです。
鳥と出会える時間帯ですが、
今回のケースのように、鳥の朝食時が狙い目のようです。
2021/02/16 07:41 by TD URL 編集
やませみ 様 へ
おはようございます。
私も クロジのメスと出会っても、
アオジと見分けがつくのか不安でした。
今シーズン、葦原で 嫌と言うほどアオジに会っていたので、
一瞬で、これは違うと分かりました。色見が違います。
2021/02/16 07:46 by TD URL 編集
とちぎけん登山あれこれ 様 へ
おはようございます。
クロジのメスは茶色っぽい感じですが、
オスは、体全体が炭のような色をしています。
お日様の光を浴びているクロジの写真を あまり見ませんね。
暗い所を好む鳥なのでしょう。
今回の撮影も暗かったので、ほとんどブレていました。
2021/02/16 07:54 by TD URL 編集
No title
真っ黒、てことは♀と見た目全然違うんですね。♀が居たら♂にも会えそうな気がしますが…(^^)
2021/02/16 11:11 by philia URL 編集
philia 様 へ
こんにちは〜。
クロジのオスは、カラスのような黒ではなく、
マット調のチャコールグレーです。それがいい感じ。
メスが いた辺りで探しているのですが、いませんね〜。
もっと広範囲に探そうと思っています。
2021/02/16 12:49 by TD URL 編集
No title
2021/02/16 13:10 by AzTak URL 編集
AzTak 様 へ
こんにちは〜。
私も クロジとアオジのメスは、見分けが難しいと思っていました。
ところが、今シーズンは 葦原で アオジを撮りまくって、
アオジの姿が目に焼きついたのか、パッと見で、クロジのメスと分かりました。
クロジは 初見の鳥だったのに、私自身が驚いています。
2021/02/16 13:35 by TD URL 編集
こんにちは。
野鳥の撮影って早朝だとばかり思っていましたが
昼間でも結構見つかるものなんですね。
それにしても必ず何かの鳥を見つけるんですね、凄いですよ。
2021/02/16 14:05 by べり~* URL 編集
No title
この冬の目標としてたクロジを狙って朝一で出かけた甲斐がありましたね♪
パッと見、私にはアオジとしか解りません。
何事も場数を踏むことが大事ということですね。 余談ですが、朝一…営業マン時代よく使ってました(^^;
2021/02/16 14:21 by なべ URL 編集
べり~* 様 へ
こんにちは〜。
うぐぐ、真っ黒のクロジ…。
このクロジは、朝8時前に撮りました。メスですけど。
私は 初心者なので、ダボハゼみたいに何でも食い付くのです。
でも、その方が、珍鳥や綺麗な鳥ばかり追い求めるより、
楽しいと思うんだけどな〜。(開き直り)
2021/02/16 15:18 by TD URL 編集
No title
今日はクロジですか!
初めて拝見します。
俺はやっとアオジが撮れて
喜んでるのに、、、、
TDさんのお陰で新しい目標が
出来ました(^^
2021/02/16 15:25 by x都人x URL 編集
なべ 様 へ
こんにちは〜。
順番としては、オスのクロジを先に撮って、
ゆっくりメスを探す方が、気分的にはラクなんですけど…。
アオジは 黄色味が強くて、ギンギラしているので、印象が違いました。
営業マンの ご経験が あるのですね。
3月の決算までに、クロジを オスメス揃えたいんですよ〜。
2021/02/16 15:31 by TD URL 編集
x都人x 様 へ
こんにちは〜。
クロジらしくない メスのクロジですが、
私にとっての初顔を撮ることができました。
アオジを撮られていましたね。
アオジの木どまりは、見栄えがします。
クロジのオスは、シブくて いいですよ〜。
2021/02/16 15:40 by TD URL 編集
こんにちは。
オスが!♂が!雄が!
まっ黒なオスを撮りたかった!
なんて言うたら
この可愛い女のコ、拗ねちゃうわよ。
ほら、そんな顔してる・・・
と言いながら
そんなにTDさんがアピールするほどのオス。。
私も見てみた~い。
頑張って!
2021/02/16 15:51 by maruru URL 編集
こんにちは^^
クロジに赤くって歌ってしまいました(^^♪
似たような小鳥さんが多いけど
御地と当地の気温差で
色んな鳥さんとの出会い楽しいです(^○^)
2021/02/16 16:01 by やっこちゃん URL 編集
クロジ
クロジの撮影、おめでとうございます。
とても警戒心が強く、藪の中にいることが多いと思います。
オスは全身に黒味がありますね。
2021/02/16 16:13 by ハロゲンくん URL 編集
maruru 様 へ
こんにちは〜。
ヒエ〜ッ、メスを蔑視するつもりは、
毛頭ないので、お許しを〜。
クロジのオスは、ブサカワなんですよ。
メスは、カワカワですけど。(汗)
何で そんな黒い姿をしているの?と言うような、
アンビリーバボーな色合いなのです。
渡って行く前に 会えればいいのですが…。
2021/02/16 16:17 by TD URL 編集
こんばんわ
今年は大分県民の森には来ていないようです。
ですが赤字が我が家に来ていますよ(笑)
大きな買い物をしたので家計がアカジwww
今日も1日お疲れ様でした。
2021/02/16 16:51 by 大分ナシカ URL 編集
やっこちゃん 様 へ
こんばんは〜。
暴風雪とは、想像もできない世界です。
暖ったかくしてお過ごしください。
クロジに赤くですか。
緑地に赤くは バングラディシュの国旗です。
岡山で見られない鳥が、青森にいるでしょうね。
また、こちらの冬鳥の繁殖地になっていることも あると思います。
鳥の情報も楽しみにしていますよ〜。
2021/02/16 18:23 by TD URL 編集
ハロゲンくん 様 へ
こんばんは〜。
ありがとうございます。
今回は クロジで合っていますよね。
オスの幼鳥ということも あるかもしれませんが…。
やはり、暗い薮の中に潜んでいる鳥なんですね。
オスを撮りたいですが、難易度が高そうです。
2021/02/16 18:29 by TD URL 編集
No title
またまた女の子にもてましたね。(笑)
クロジの♂の方が色が濃いのですね。
アオジは我が家にもやってきますがクロジには
出会ったことがありません。
私、今まで野鳥を撮った画像が在庫であるのです。
しばらく鳥ブログにしようかと思ったり(笑)
専属モデルのヤマガラの画像も山ほどあるのですよ。
2021/02/16 18:33 by aya URL 編集
大分ナシカ 様 へ
こんばんは〜。
クロジは 小さなカワイイ鳥でした。
今年は 大分県民の森には、来ていないのですか。
年によって変わるのですね。私はラッキーなのかも。
お宅をアカジに招いた、大きなお買い物とは何でしょう。
山を買って、鳥の楽園が つくれたらいいですね。
今日もおつかれさまでした。
2021/02/16 18:37 by TD URL 編集
aya 様 へ
こんばんは〜。
鳥のメスには モテモテで困ってしまいます。
クロジのオスは、羽の部分以外は チャコールグレーで カッコいいです。
今シーズン中に ぜひ会いたいですね。
鳥の写真が 山ほどありますか。
ぜひ 鳥の記事を たくさん公開してください。
お庭に かけられた巣箱に、もう 鳥が内見に訪れていましたね。
これは 繁殖の可能性大で、ヒナの顔を見られそうです。
今日もありがとうございました。
2021/02/16 19:03 by TD URL 編集